東京都埋蔵文化財センター
イベント・教室
重要なお知らせ
もっと見る閉じる[受付終了]考古学講座「遺跡から出土した貝を調べよう ~大名屋敷の食生活~」
※受付は終了しました
遺跡から出土した貝を調べよう ~大名屋敷の食生活~
考古学の研究対象は土器や石器のような道具だけではありません。
例えば昔の人々が食べて捨てた貝殻などを調べると、当時の食生活が見えてきます。
この講座では、大名屋敷跡の調査で出土した貝類の分類作業を通して、その研究の一端に触れていただきます。
~大まかな作業時程~
10:00~12:00 実際に貝に触れながら、観察方法を学ぶ
12:00~13:00 お昼休憩(外出・弁当持込可)
13:00~16:00 貝を分類し、結果から当時の食生活を考えてみる
※貝は事前に洗っていますが、貝から出る白い粉や土が手や服につく可能性があります。汚れてもよい服装でお越しください。
※お飲み物は水筒やペットボトルなど、蓋が閉まる容器でお持ち込みください。

| 開催日 | 2025/11/8(土) | 
|---|---|
| 締め切り | 
                        受付は終了しました  | 
                  
| 時間 | 10:00-16:00(9:45受付開始) | 
| 場所 | 
                     東京都立埋蔵文化財調査センター 実習室  | 
                  
| 対象・人数 | 
                     中学生以上 12名  | 
                  
| その他 | 
                     *当選された方以外のご同席は原則としてお断りしておりますが、小さいお子様の同伴等についてはご相談ください。  | 
                  
| 注意事項 | 
                     *発熱や風邪の症状など体調がすぐれない方は来館をお控えください。  | 
                  









